ノートパソコン
東芝、64層TLCメモリ搭載のSSD TR200を発表

目次:
東芝は世界最大のNANDメモリチップメーカーの1つであり、競合他社にアイオタを与えるつもりはありません。日本は国内向けの最初のTR200 SSDデバイスを発表し、新しい3Dメモリテクノロジーを搭載しています。 64層NAND TLC。
東芝TR200
新しい東芝TR200 SSD は、Trion 100とTrion 150の後継として登場しましたが、今回は、日本が購入したOCZではなく、東芝自体が主力ブランドになるという違いがあります。 それでも、OCZの記憶は小さなロゴとTrionの頭文字TR の形で残ります。
現時点で最高のSSD、SATA、M.2 NVMeおよびPCIe(2017)
Toshiba TR200の内部には、新しい3D NAND TLCメモリテクノロジーと、 550 MB /秒のシーケンシャルな読み取りと525 MB /秒の書き込みのパフォーマンス数値に到達できる未知のコントローラーが隠されています。 4Kランダムパフォーマンスは、読み取りと書き込みの両方で87, 000 IOPSに達します。
Toshiba TR200は、240 GBから960 GBの容量で提供され、すべてのユーザーのニーズと経済的可能性に適応しようとします。これにより、低速のメカニカルディスクを続行する言い訳はありません。
価格とリリース日に関する詳細は発表されていませんが、この秋後半に市場に出回ると予想されています 。
出典:techpowerup